- HOME
- オフィシャルブログ
BLOG
オフィシャルブログ
-
冬のいなさ湖
2020.12.18
MIYAKODA百景に掲載されている、ドロフィーズキャンパス内にある「冬のいなさ湖」。
都田駅より北へ車で20分ほど、都田川を北上し、都田ダムとも呼ばれています。
都田川が細い河川で氾濫が起きやすく、それを防ぐため、作られたダムになります。
実際に足を運ぶと静かな山あいの中、開けた景色を見渡すことができ、とてもリフレッシュな
気持ちになります。
特に、冬の時期は澄んだ空気の中、幻想的な景色が広がります。
お住まいの周りでも、冬の季節だからこそ、きれいに感じる景色をぜひおたのしみください。
■スローライフマイスターとは?
https://slowlife-meister.jp/about/ -
DLoFre's cafe
2020.12.11
MIYAKODA百景に掲載されている、ドロフィーズキャンパス内にある「DLoFre's cafe」
12月初旬に入り、紅く色づき、紅葉をみることができます。
ドロフィーズキャンパスは1万坪に広がる敷地になり、ところどころ葉が色づき、
紅葉を楽しむことができます。
静岡県浜松市は、一年を通じて、温暖な気候が多く、雪はめったにふりませんが、
これから冬本番を迎えようとしています。
紅葉のドロフィーズキャンパスを、ぜひ、お楽しみくださいませ。
■スローライフマイスターとは?
https://slowlife-meister.jp/about/ -
都田テクノロードのいちょう並木道
2020.12.01
MIYAKODA百景に掲載されている、事務局のある都田駅より、南へ車で10分ほど、
「都田テクノロードのいちょう並木道」。
片面2車線の道路の脇に、この季節の景色がみられます。
歩道も広いため、天気の良い昼間の時間には、お散歩をされる方も多いです。
黄色に染まったいちょうを眺め、冬に向かう景色を感じながら、贅沢な時間になります。
冬ならではの景色の時間をぜひお楽しみくださいませ。
■スローライフマイスターとは?
https://slowlife-meister.jp/about/ -
ナンキンハゼが紅く染まる道
2020.11.23
MIYAKODA百景に掲載されている、「ナンキンハゼが紅く染まる道」。
都田周辺には、紅葉の景色が広がり始めたところです。
ちょうど、季節の移り変わりを感じる景色です。
日に日に気温が下がり、木々の葉っぱも色づいてきました。
個人的には、同色の夕陽とともに見る、紅葉の木々が素敵だと感じる瞬間です。
皆さまのお住まい周りでも素敵な紅葉がみられる時間を、ぜひ、お楽しみください。
■スローライフマイスターとは?
https://slowlife-meister.jp/about/ -
初山宝林寺 金鳴石
2020.11.16
MIYAKODA百景に掲載されている、初山宝林寺 金鳴石。
先日、ご紹介いたしました、北区細江町にある、初山宝林寺境内にあり、
手をたたくと澄んだ音が鳴る、叩くと澄んだ音が鳴る「金鳴石」といわれる
不思議な石があります。この石の正面には「支那金鳴石初山永宝」と彫り込まれていて、
独湛禅師が中国より持参されたとの言い伝えがあります。
"商売繁盛の石"、"お金の成る石"、"宝くじの当る石"として有名で、
そのご利益を求めて全国各地からお参りに来る人が絶えません。
大切に守られて受け継がれて今に至ります。
■スローライフマイスターとは?
https://slowlife-meister.jp/about/